頭のいい段取りの技術 / 藤沢 晃治
2008/06/14
■この本の段取りの考え方
・段取りが悪い人の1つの特徴は自己中
・段取りの正体はサービス精神
・サービス精神=相手の待ち時間を最短にして満足度を最大にすること
・段取りの根源は意欲。ゴールまで到達したいという意志の強さ
■具体的な段取り法
・仕事を、周りを「待たせる仕事」と「待たせない仕事」に分けて考える
・人を「待たせる仕事」=期限付きの仕事は最優先で処理する。
・「待たせる仕事」を最短で仕上げ、その次に「待たせない仕事」に取り掛かる人が段取り上手
・段取りの要素としては、優先順位を見誤らないことが一番重要。
⇒品質と期限の優先順位はケースバイケース。
■効率的な資格の勉強法「マイ問題集」「オーダーメイドテープ」
(マイ問題集をつくる)
a. 自分と相性のよい参考書を買う
b. 知らなかった部分をマーカーで塗りながら読み進める
c. マーカーで塗られた部分の知識を問う問題を1問ずつノートに書き写す
d. ノートの右ページを問題、めくって左ページを解答とするとよい
e. 7.8冊の本にこれを繰り返す
(マイ問題集をつかう)
1. 問題を解く。
2. 解答を確認し、間違った問題のそばに正の字で間違った回数を記録
3. 1-2を繰り返す
4. 試験直前は正の字が多い問題のみ解くようにする
(オーダーメイドテープをつくる)
1. ヒアリング関連やイディオムについて、身についていないものを録音
2. 通勤中などに聞く
■その他
・コミュニケーション量とは、情報の発信量ではなく、”受信量”。
⇒内容が膨大なパワポを作る人は、発信量だと思っている。
about me
@remore is a software engineer, weekend contrabassist, and occasional public speaker. Read more